アンガーマネジメントで怒りはコントロールすることができる!

日常の中には、イライラする事柄がたくさんあります。

仕事、家族、友達…。

つい、イラっとして、キツイ口調で注意してしまって、後悔したりしていませんか。

今日は、そんなイライラする気持ちをコントロールする方法を、お伝えします。

目次

怒りはなぜ起こる?

怒りスイッチはどこ?まずは自分の怒りを分析しよう

どうして、イライラしてしまうんでしょう?

どういう時や場面で、怒りを感じますか?

まず、自分が何に対して怒ることが多いのか、直近1週間の出来事を振り返って書き出してみましょう

怒った場面
1.子供が、何度注意しても同じ失敗を繰り返したとき。
2.同僚に仕事を教えても、自己判断で勝手に仕事のやり方を変えて重大ミスを起こしたとき。
3.赤信号で停車していた時、信号無視してきた車が接触したとき。
4.ゴミ出しルールを破っている人を見つけたとき。
5.道でぶつかってきた相手が、謝らなかったとき。
6.部下に注意指導した時に、不貞腐れた生意気な態度をとられたとき。
7.親が自分の生活習慣や仕事について、口出してきたとき。
自分がどういう場面で、怒ってしまうのか、まずは分析してみましょう
【怒りの場面】
1.子供が、何度注意しても同じ失敗を繰り返したとき
2.同僚に仕事を教えても、自己判断で勝手に仕事のやり方を変えて重大ミスを起こしたとき
4.ゴミ出しルールを破っている人を見つけたとき
5.道でぶつかってきた相手が、謝らなかったとき
6.部下に注意指導した時に、不貞腐れた生意気な態度をとられたとき
【心の声】

何度同じことを言わせるの。何回言ったらわかるの。その態度は何?なんて無責任なの?

【分析結果】

自分の思い通りにならない他者に対して怒っている
こんな風に分析してみると、自分の怒りの沸点がなんなのか、明確化してきますね。
怒る場面は違っていても、根底にある怒りポイントは同じことが多いです。
【怒りの場面】
3.赤信号で停車していた時、信号無視してきた車が接触したとき
4.ゴミ出しルールを破っている人を見つけたとき
【心の声】

皆が守っている社会のルールを破るなんて信じられない!

【分析結果】

自分は真面目にルールを遵守しているのに、身勝手で無責任な人が許せない
分析を行うことにより、怒りの癖や怒りのポイント、傾向が見えてくるようになるんです。
怒りをコントロールするには、自分の怒りスイッチを把握することから始まります。
つまり、このような怒りスイッチ場面になると怒ってしまう、ということを認識したら、同じ場面になった時に冷静に自分を制御できるようになります。
瞬間的にキレてしまう人は、この自分の怒りスイッチを衝動的に押さないように日々、特訓をしましょう。

6秒ルールは常に頭の中に入れておく

6秒ルールって何ですか

怒りが生じたとき、感情のピークは6秒と言われています。
6秒経てば理性が介入して冷静になれるんです。
どんなに、怒りスイッチや怒りの場面を想定していたとしても、想定外の状況でカッとしたとき、どうすればよいでしょう?
そんな時は、6秒ルールを思い出してください。
6秒をやり過ごす。
簡単そうですが、なかなか一朝一夕にはできないものです。
カッと怒った瞬間、反撃をしてしまうと、売り言葉に買い言葉で戦闘モードになってしまいます。
戦闘モードの後に冷静になった時、自分の行動や言葉に後悔することになるでしょう。
そういうことにならないためにも、この6秒ルールは頭に叩き込んでおく必要があります。
6秒間、反撃をしない。反論をしない。
怒っている時は心拍数が上昇し、呼吸が速くなっています。
深呼吸のように、まずは呼吸を整えてリラックスすることに集中しましょう。
怒りを感じたら6秒間、おなかの呼吸に集中してみましょう

怒りの感情は素直な気持ち

怒ることが悪いわけではありません。

理不尽な扱いを受けて怒ったりすることは当然のことであり、むしろ自分の感情に素直です。

但し、怒りの原因である他者に、怒りを向けた時、人間関係はギグシャクしてしまいます。

それは、例え自分が悪くなかったとしても、怒っている人には誰も近づきたくありません

怒っている人は、怖い人と印象付けをされてしまい、結果的に自分は損をしています

つまり、怒っても、その感情を表に出さないことが大事なんですね。

怒りのレベルを把握する

怒りも、イラっとする軽度の怒りから、憤慨する強い怒りまで様々です。

怒りにはレベルがあるのです。

まずはイラっとする軽度の怒りから、怒りを自制できるようにしましょう。

いきなり、憤慨レベルの怒りを6秒ルールで制圧するのはなかなか高度です。

まとめ

怒りをコントールするのも、日々の特訓が必要です。

怒りっぽい人が急に温厚にはならないです。

まずは、怒りはコントロールすることができる!ということを理解しましょう。

お伝えしたかったこと
1.過去1週間の怒りの場面を書き出してみよう。
2.怒った原因はなんだったのか分析しよう。
3.自分の怒りスイッチ、怒りの傾向をしっかり把握しよう。
4.6秒ルールを習得しよう。
5.怒りの感情は表に出さないようにしよう。
6.怒りレベルの軽度レベルから自制できるようにしよう。
感情は自分のものです。
今は怒りのコントロール(アンガーマネジメント)が難しくても、日々意識をして自制することを心掛ければ、少しづつ改善していくでしょう。
怒っている人は損をしている、って気づけたなら、もうあなたは変われます。
明日は今日よりも輝けますように。

 

おすすめの記事